![]() |
「夏休み子ども料理教室」ご案内 感性豊かな小さな皆さん、 いっしょに料理が作ってみたいです。 たくさん見て、手を動かして作りませんか。 最後はきれいにお膳立てしていただきます。 ご飯を炊く、 おにぎりを結ぶ、 冷汁を作る 、 夏休みの自由研究にも、 もちろん、ご興味ある大人の方も、 どうぞ、よろしくお願いいたします。 7/20 土曜日 11:00-13:00 7/21 日曜日 11:00-13:00 → お席満席とさせていただきました 料金:¥3000 (お子様1名、大人の方1名分のお食事含みます) お持ち物:エプロン、手拭き (必要であれば、筆記用具) ご参加にあたり:年中さん以上(大人の方1名の付き添いをお願いいたします) 安全上、十分に配慮を心掛けますがご協力をお願いいたします お申し込み:info@kaonn.com まで (お申込み締め切り 7/10 ) お名前と人数、ご連絡先をご明記ください |
「 季節の食卓 / 基本のき クラス 」を 募集させていただきます ふだんの食卓 皆さん どんなふうに感じていますか 毎日のこと、できるだけシンプルに 気持ちよく その分 丁寧なひと手間や 時には遊び心、季節を添えて 豊かな気持ちで 調えられる、ことを願って 家庭においての料理について 皆さんと一緒に 考える機会となれば嬉しいです 基本のき クラスでは 基本となる、 炊飯と汁もの、常備調味料を使ってのシンプルなそうざいを 中心とした講座となります □ 米についてと炊飯(鍋/土鍋炊き) □ 味噌汁 (家庭においての出汁と味噌についての概要) □ 常備調味料について □ 味を組み立てる(展開) ➀ 5月16日 (木曜日) 10:00 - 13:30 ➁ 5月18日(土曜日) 10:00 - 13:30 受講料/ ¥6000 開催場所/ kaonn 吉祥寺アトリエ お申込み/ info@kaonn.com まで お願いいたします ( 募集締め切り 5/12 ) お名前、ご連絡先、ご希望クラス を お知らせください お席状況確認後 ご返事メールさせていただきます ※ また 上記クラス以外での開催ご希望の場合 ご友人同士 (4名以上)、 お子さま同伴クラス(4名以上) など ご相談ください ※ 基本のき ご受講後 ご希望の場合 「 季節の食卓クラス 」(膈月開講) へ ご参加いただけます どうぞよろしくお願いいたします kaonn にしもと かがり |
味噌仕込み 2019 今年は子ども達と一緒に仕込んでみたいと思います 昨年、ベルリンにて味噌ws開催の際、 現地の方々がweckのガラス製の容器を持参される方が多く 私も帰国後、同じ条件下でと、weckで仕込みました 通気性、遮光性など気がかりもありました 透明のガラスから眺める味噌の変化が大変面白く 美味しい味噌に仕上がりました 仕込み量は800g前後と少ない量となりますが 味噌を知る、きっかけとなり その経過を興味深く、愉しんでいただけるのでは、と思っています 初の試み、お子さん向けのwsです 感性豊かな子どもたちの反応はどんなになるかしら、と愉しみです もちろん、味噌を仕込んでみたい、少量作ってみたい大人の方もぜひ、ご参加ください 2019年 2月2日(土) 2月3日(日) 各回 13:00ー15:00 ws代金: ¥4500(容器代込) お持ち物: エプロン、手拭き ご参加にあたり: 年中さん以上(大人の方1名の付き添いをお願いいたします) 安全上、十分に配慮を心掛けますがご協力をお願いいたします お申し込み: info@kaonn.com まで (お申込み締め切り 1月27日) |
hibi・kaonn workshop 〜雪、冬景色 、新しい年〜 白餅花と白雑煮 大正月(1/1)、小正月(1/15)のしつらえとしての、真っ白な餅花を作成します 餅花 福を招くといわれる正月飾り そのなかでも 餅花は豊作祈願、家内安全の縁起ものとして、 正月・小正月に、室内に飾られ この時季の風物詩となっています 餅花は本来、紅白の餅を柳などの木に飾りつけるのですが 本格的な冬の到来、雪をイメージし、白だけの餅花で 冬景色をかさねます 二十日正月(1/20) まで 長くお愉しみいただける、とても美しい室内飾りです hibi 白餅花 kaonn 餅花作成後 白雑煮をいただきながら 正月あしらい話など hibi ⇨ (Click!) 【日時】 12月22日 土曜日 10:30-12:30 【場所】 hibi 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-16-13 3F 0422-20-6228 【参加費】 8,000円 Workshopのお申し込みについて (Click!) ・kaonn-workshop/ まで |
kosaji craft 駒村志穂子さん presents Antonis Cardew / Manon Clouzeau / Kersti Laanmaa Exhibition “ Manon Clouzeauの器と一日食堂 “ 大きなテーブルに料理を並べて Manonの器で お愉しみいただける一日だけの食堂をひらきます 食卓に、並んだ料理 食卓に、居合わせた者同士 取り分けながらいただく、スタイルの食堂です Manonさんの 美しく繊細な器で お愉しみください 12.5 [ wed ] 12:00 – 16:00(15:30 LO) / 混み合う場合は50分制とさせていただく場合もございます / 予約制ではありませんが、ご予約も承ります ご予約の場合 ① 12:00 ② 13:30 ③ 15:00 詳細は (Click!) 12.4 [ tue ] - 9 [ sun ] Antonis Cardew Manon Clouzeau Kersti Laanmaa Exhibition wooden objets : Antonis Cardew ceramics : Manon Clouzeau small animals: Kersti Laanmaa presents by kosaji craft 12.4 [ tue ] - 7 [ fri ] 12:00-18:00 ※最終日 7日は16:00 CLOSE fog 2nd floor 東京都世田谷区代田5-35-1 2F 《event》 12.5 [ wed ] 12:00-16:00(15:30 LO) Manon Clouzeauの器と一日食堂 by 季節の食卓 kaonn にしもとかがり 大きなテーブルに料理を並べてManonの器で お愉しみいただける一日だけの食堂をひらきます。 ※予約制ではありませんが、ご予約も承ります。 詳細は (Click!) 12.6 [ thu ] ①11:00 ②15:00 【予約制】 Antonis Cardewの器とお茶会 by 星谷菜々 軽食とデザートをAntonisの器でお愉しみいただけるお茶会をひらきます。 ご予約・詳細は (Click!) _________________________________ 12.8 [ sat ] - 9 [ sun ] 12:00-19:00 hibi 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-16-13 3F/R 0422-20-6228 contact coucou@kosaji.com www.kosaji.com |